食べるラー油

今、巷で流行っている「食べるラー油」いろいろなレシピを参考にして、自分流に作ってみました!
材料、作り方は・・・サラダ油、ごま油、鷹の爪、豆板醤、香りづけ用(ニンニク、生姜、ネギ)これらを低温でゆっくり熱して、一味唐辛子、塩、砂糖、黒コショウ、コチュジャン、鶏がらスープの素、すりごまを入れる。味はしっかり付けます。(ちょっと濃いかな~って思うくらい)鷹の爪、ニンニク、生姜、ネギを取り出して、荒熱を取り、別に揚げておいたニンニクと玉ねぎを細かく砕いたものを入れて、しばらく味をなじませます^^(私は、市販の乾燥のニンニクスライスをさっと揚げました)ちなみに・・・量は全て適当です(笑)パプリカ(粉末)を入れると、より赤くなります。私は、家に無かったので入れてません・・・(^_^;)さて、さて・・・お味見ほんの少し、玉ねぎを揚げ過ぎちゃったような感じもするけど、なんとか出来ました♪♪昼食に焼きそばを作ったのですが、このラー油の具を少しかけてみたら・・・・合う~~!!ただ、焼きそばをもうちょっと薄味にした方が良かった^^そのままかけても良いけど、炒めものとかに使ったら美味しいかも^^

0コメント

  • 1000 / 1000