陶芸 ☆まめ皿☆

今日は陶芸教室へ行ってきました。陶芸と名のつくものは初めてだったので、ワクワク一回だけの2時間で終了するコースです。今回は、まめ皿、5枚一組を仕上げるというものだったのですが、あらかじめ、約15cm×15cm、5~6㎜ほどの厚さに切られた粘土を自分の好きな形に切り取り、丸い器の上に乗せ、押さえつけてお皿の形にする。という簡単なものでした。私は葉っぱの形をイメージして作ってみました(一枚、約10㎝×10㎝ほどの大きさです。)
模様は、線を入れたり、先生が用意したハンコを押してみたり。。(写真はまだ模様が入ってない状態)とっても楽しかったですやっぱり手作りって好きだなぁ。。。焼きあがるのは一ヶ月半くらい先になるそうです釉薬(うわぐすり)は、全員「白」と決まっているのですが、仕上がりが楽しみです余談になりますが、今回の講師。20年ほど前に私が勤めていた会社の同期の人だったんです!ビックリしました~

0コメント

  • 1000 / 1000